メディカルリル一覧
Medical lil
Vol.39
ワクチン接種って…?
暑い夏からようやく秋へと移り変わり、過ごしやすくなってきましたね。 今年の夏も体調を崩す子が多かったかもしれません。 抵抗力が落ちてしまうと...
Vol.38
夏に気をつけたい皮膚病
梅雨のジメジメした季節は、私達人間や動物達にとっては 不快な日々となることが多いのですが、細菌や真菌にとっては この蒸れた状態は増殖しやすい...
Vol.37
予防始めていますか?
5月に入り、初夏の陽気になっていますが、皆様の大切なペットの予防は始めていますか? 毎月のきちんとした予防が大切な家族であるペットとの安心・...
Vol.35
歯周病
歯周病は口臭や歯茎の腫れを引き起こし、進行すると歯の根元に膿が溜まったり歯を失うこともあります。 また、口の中に腫瘍ができることも人と同じで...
Vol.34
総合健診のご案内
猛暑日が今年も続き、ステイホームで過ごした今年の夏はいつも以上に夏の疲れがまだ残っているかもしれません。 ペットは自身の不調を言葉では伝えら...
Vol.33
ステイホームで気をつけること
今年は生活様式が変わり、家族で過ごす「おうち時間」が増えた方も多いのではないでしょうか。一緒に暮らしているペットにとっても環境が変わることに...
Vol.32
熱中症
今年もまた暑い季節がやってきました。 私たちも今年はマスク生活で大変ですが、ペットにとってもこの蒸し暑さは過ごしづらいはずです。 特に注意し...
Vol.31
予防始めていますか?
5月に入り、「暖かい」から「暑い」に変わってきましたが、皆さまもペットも元気にお過ごしでしょうか? 狂犬病予防接種のシーズンですが、お住まい...
Vol.30
予防シーズン到来!
季節が変わり、暖かい陽気になってきました。 過ごしやすくなったのは、私たちだけではありません。 蚊、ノミ、マダニも活発に活動し始めます。 今...
Vol.29
眼科疾患 〜涙に関する病気〜
眼はワンちゃん・ネコちゃんと対面する時に一番最初に見えるところです。 そのため、飼い主様が日々の健康状態を把握するうえで大切なところになりま...
Vol.28
総合健診のご案内
猛暑が続いた今年の夏、皆様もペットも健康で乗り切れましたか? ペットは自身の不調を言葉で伝えることができないので、飼い主さまが気付いてあげる...
Vol.27
去勢手術 何が予防できるの?
去勢手術は避妊手術と違いお腹を開く必要がないため、比較的ライトな手術です。 とは言え手術を行う事は非常に大きな決断になりますよね。 麻酔の心...